浄立寺の本堂建物内の一角。
網代垣根を背景に、石とステンレスの筧の蹲型、取り外しのできる聴音管と増幅装置を装備しました。
作品情報
- 設置場所
- 東京都世田谷区桜丘 浄立寺
- 設置日
- 2009.05
静岡東部・三島にて、庭と外構(エクステリア)に関わる全ての設計・施工・管理をいたします。
日本庭園の高度な技法【水琴窟(すいきんくつ)】は、全国各地・海外にも施工しています。
弊社でお作りしたオリジナルの水琴窟をご紹介いたします。
皆さんは、水琴窟といえばまず和風庭園の『つくばい』の形を思い浮かべることと思います。
しかし、水のあるところならどんな所にも水琴窟はほしいものです。
これからも私たちは、夢のある仕掛けを提案して行きます。
御影石柱とステンレス製の筧で製作した創作水琴窟です。
【うるおしの水琴窟】
JR三島駅前南口広場に、水飲み機能を一体化した水琴窟をデザインしました。
石柱に仕組んだ聴音管で、騒音に打ち勝つ水琴窟を成功させています。
流水音⇒滴水音 のどをうるおして、心までも…